予防・メンテナンス

定期検診・メンテナンス・
予防について

予防意識を持つことで、いつまでも健康なお口を保つことができ、それが生活の質にもつながります。
歯科における予防・メンテナンスは、ご自宅でのセルフケアに加え、歯科医院での定期的なプロフェッショナルケアも重要です。

ホームケアとプロフェッショナルケア

ホームケア

ホームケア

  • 歯磨き、歯間ブラシ、フロスなどを使ったケア
  • フッ素入りの歯磨き粉や洗口液の使用
  • 生活習慣の見直し

プロフェッショナルケア

プロフェッショナルケア

  • 歯石除去
  • PMTC (クリーニング)
  • フッ素塗布
  • ブラッシング、生活習慣指導
  • 定期検診

予防・メンテナンスを
続けることの効果

虫歯や歯周病の予防

予防、治療後のメンテナンスを継続することで、虫歯や歯周病などを防ぎ、健康な歯を長く保つことができます。

治療回数や費用負担の軽減につながる

歯が悪くなってから通うよりも、日頃からメンテナンスを受けておくことで、歯のトラブルを早い段階で発見できます。
その結果、異常があったとしても小さな処置で済み、通院回数や費用負担の軽減にもつながります。

全身の健康にもメリットがある

お口の健康は、糖尿病や心疾患、認知症など、さまざまな病気と深く関係しています。
お口の健康を保つことは、全身の健康維持においても大切です。

歳を重ねても、自分の歯で食べることができる

定期的な予防・メンテナンスを続けることで、自分の歯を長く保つことができれば、年齢を重ねても自分の歯でしっかりと噛んで食事を楽しむことができます。
いつまでもおいしく食べられることは、豊かな人生につながります。

当院の予防・メンテナンスの
特徴

一人ひとりに合わせた予防プログラム「CAMBRA (キャンブラ)」

当院ではCAMBRA (キャンブラ)という診断ツールを使用し、患者様お一人おひとりに合わせた虫歯予防プログラムをご用意しています。

CAMBRA (キャンブラ)では、

  • お口の中の細菌量
  • 唾液の量や質の検査
  • 日々の生活習慣の記録

などから、虫歯リスクと虫歯を防ぐ力のバランスを分析します。
その結果に基づき、生活習慣の見直しや歯磨き粉・うがい薬などホームケア用品のご提案、セルフケアのポイントなどをアドバイスさせていただきます。
自分の虫歯リスクを数値で「見える化」することで、予防意識を高めることができます。
お子様から大人の方まで受けることができますので、気になる方はお気軽にお声がけください。

費用

1回20,000円(税込)

定期メンテナンスの期間と流れ

当院の定期メンテナンスは、3~4か月に一度の頻度が目安となっております。
患者様のお口の状態に合わせて、次回検診日のご提案をさせていただいております。

top
0985881818

menu